もっと早く出会っていれば・・妊婦用の抱き枕が最高だった話し

「布団に抱きつけばよさそう」と思って、ずーっと購入をしぶっていた抱き枕。買ってみたらめちゃくちゃ良くて後悔しました。

そのくせ、今やMY抱き枕への愛が溢れて止まりません。

妊娠初期にやっておけばよかったことリスト

イブミ
抱き枕についてはネットで「いらない」「必要」両方の声があり、ケチな私は最初買わないつもりでいました。

抱き枕「初体験」の私の感想

イブミ
控えめに言って最高でした。妊娠初期から買っておけばよかったと後悔しています。

下手したら旦那さんよりもそばにいてくれないと困る存在になっているMY抱き枕。

実は私、在宅ワークということもあり今や抱き枕とは24時間抱き枕と共にときを過ごしています。

もはや相棒。なくてはならない存在です。

抱き枕を購入したきっかけ

つわりが落ち着いて安定してきた19週目頃、友人二人(1歳児のママと3歳児のママ)とのリモートお茶会で言われたことがきっかけです。

まず言われたのが「え、まだ抱き枕買ってないの?」というCMみたいな一言と、

「そのうち抱き枕がないと眠れなくなるよ」という怖い一言。やはり身近な友人の口コミが一番説得力ありますね。

その日のうちにポチりました。

私が選んだ抱き枕はこちら!

ベルメゾンの授乳クッションにもなる抱き枕。

 

amazonでも売ってました↓(しかもamazonの方が安いしデザインいっぱいあった・・こっちで買えばよかった・・)

超ふつうのやつ。

と思いました?そうなんです。ふつうのやつです。なぜこれにしたかというと、

私と同じ155~160cmくらいの友人たちから「ふつうのやつ買いな、それで十分だから!」

と言われたので、なるべくふつうっぽいのにしたかったからです。

抱き枕を買うのは初めてなので、ふつうもなにも・・・って感じなのですが

色々見比べていくと以下のポイントが「ふつう」ポイント!

  • 固さがふつう(ペラペラでもなく、固すぎない)
  • 授乳でも使えてふつうに便利
  • 155-160cmくらいのふつう体系の妊婦用のサイズ感
  • 安すぎず高すぎないふつうの値段
  • ふつうに丸洗いできる
  • 口コミが多くて安心
イブミ
ふつうが一番!

「ふつう」という理由で買ったこの抱き枕、今となっては最高だと思う。

その理由は①寝返りがうてる②昼間も大活躍この2点につきます。

実はネットで調べるとものすごいでっかい抱き枕とかもあるのですが、

抱きついたまま寝返りをうてるサイズかどうかはかなり重要。

入眠時は、妊婦なら誰もが知っているであろうシムスの体勢で抱きついて寝ています。しかし、朝起きる寝返りをうって反対サイドで抱きついた姿勢で目覚めることが多いです。

つまり、抱きついたまんま寝返りをうっているということ。

様々な抱き枕の口コミを読むと、大きすぎたり低反発でずっしりした抱き枕では「邪魔になってあまり使いませんでした」という口コミが目立ちます。

もちろん、大きい抱き枕には小さなサイズにはない安定感があるかもしれませんが、

抱き枕初心者であれば、持ったママ寝返りがうてるくらいのサイズ感をおすすめします!

意外と使える「輪っかになる」機能。

私は在宅ワーカーのため、椅子やクッション、ベッドなど色々な場所でパソコン作業をします。

「なんか体勢が疲れたな。」と背もたれを増やしたい時は輪っかにして背もたれに。

「足を上にあげて楽に過ごしたい時」も輪っかにして足の下に。

「PC作業で腕が疲れた」時はバナナ型のまま腕の下に。

こんな感じで、輪っかにしたりバナナ型のままで使ったり、シーンごとに使い分けられるのが最高に便利なんです。

体に巻きつけるように留めて、浮き輪みたいな感じで装着しながらデスクワークすることもあります。

体にフィットする抱き枕があると不安な夜も少しだけ安心する。

人間って本能的に抱きつきたい生き物なのでしょうか。不思議と安心感が生まれます。

私は妊娠初期、夜中に目が覚めて息切れがしたり体が無駄にポカポカしたり

不安になったりしたとき、爆睡中の旦那にしがみつくわけにもいかずぼーっとすることしかできませんでしたが、

その時にこの抱き枕があったらちょっと違ったかな・・って本気で思います。

その当時は、いざとなれば布団に抱きつけばいいと思っていましたが

布団に抱きつくのと、妊婦用に設計されたものとでは抱き心地に雲泥の差がありました。

まとめ

妊娠初期から抱き枕は必要?→私は絶対必要だと思う派!

抱き枕はどんなものを選んだ方がいい?→よく売ってる「ふつう」のやつ!

ということで、まだ購入を迷っている方はぜひ!!抱き枕の購入をおすすめします。

 

 

今日も読んでくれてありがとうございました!

スマホ片手に、ゆるゆる寝っ転がりながら読んでください。

 

続いての「やっておけばよかったシリーズ」は、コロナ禍につわりだったからこそめちゃくちゃ悩んだ

妊娠中も飲める「風邪予防アイテム」の買い置きについてお伝えします。

最新情報はtwitterへ